レンジだけで作るドリアの作り方を紹介!チーズたっぷりで満足度◎♪

レシピ

レンジだけで作るドリアの作り方について紹介します!

子どもに

「おなかがすいた」

「早くごはんにして~!」

とせがまれて、ものすごく急かされる時ってありませんか?

こちらも忙しくしているのに、そんなおかまいなしで何度も催促されると、正直焦っちゃいますよね(プンプン)!

そんなときに、すぐ作れてこってりとしてお腹も満足する、簡単レシピがあったら助かるなぁと考えて思いついたのが、このドリアなんです。

電子レンジだけで調理できるので、フライパンやオーブンを使う手間もなく、洗い物も最小限で済むのが嬉しいポイント♪

さらに、子どもだけでなく大人にも大好評だったので、忙しいときの強い味方として我が家の定番メニューになりました。

具材のアレンジ次第でバリエーションも広がるので、家族の好みに合わせたカスタマイズも可能です。

例えば、ウインナーやコーン、ほうれん草を加えたり、余ったカレーやシチューを使ってリメイクするのもおすすめですよ!

手間なく満足感のある一皿を、ぜひ試してみてください♪

レンジだけで作るドリアのレシピ

材料

  • ご飯:食べたい分だけ
  • ミックスチーズ:ご飯が隠れるくらい(多めでも美味しいです)
  • ケチャップ:60g
  • ソース(中濃 or ウスター):10g
  • 焼肉のたれ:10g

作り方

  1. 耐熱皿にご飯を盛ります。
    ご飯はできるだけ均等に広げておくと、加熱したときにムラなく仕上がります。
  2. ご飯の上にミックスチーズをたっぷり乗せます。
    チーズはなるべく均等に広げ、好みでピザ用チーズやモッツァレラチーズをミックスしても美味しいです。
  3. ケチャップ、ソース、焼肉のたれを混ぜずにそのままかけます。
    これにより、加熱中に自然と味がなじみます。

    ポイント:そのままでも加熱するとソースが自然に混ざります!
    また、お好みでブラックペッパーやガーリックパウダーを加えると、よりコクが増して美味しくなります。
  4. レンジで600Wで3分加熱します。
    加熱後、一度取り出してチーズがしっかり溶けているか確認し、足りない場合は30秒ずつ追加で温めます。
  5. チーズに焦げ目が欲しい場合は、加熱後にオーブントースターで1~2分焼き、表面をカリッと仕上げると、さらに美味しくなります。
  6. 熱々のうちに提供し、お好みでパセリや粉チーズを振って完成です!

まとめ

レンジだけで作るドリアについてまとめました!

ソースはそれぞれ単体でかけてもいいし、市販のミートソースをかけてレンチンしてもOK!

お好みに合わせてケチャップだけなど、アレンジしても美味しいですよ。

ソースのアレンジで味が変わるので、家族も今のところ飽きていないので助かってます☆

チーズに焦げ目が欲しいときは、オーブントースターで少し焼くと香ばしさが増します。

ただ、トースターは温まると焼き時間が変わるので、じっと見張ることになっちゃうのが困ったところなんですよね。

また、冷凍ご飯で作るときは、必ずご飯を解凍してから作り始めてくださいね。

レンジで手軽にできちゃう『なんちゃってドリア』ですが、具材をプラスすると、子どもはなんちゃってに気づかなかったりします(^_-)

例えば、ハムやウインナーを細かく刻んで加えると、食感が良くなりお子さんも喜びますし、しめじやマッシュルームを足すと、大人向けの風味豊かな仕上がりになります。

また、ピザ用チーズとパルメザンチーズをミックスして使うと、よりコクのある味わいに!

さらに、お好みでブラックペッパーやオレガノを加えると、ちょっと本格的な味に仕上がります。

お子さん向けには、チーズと一緒に少しマヨネーズを足すと、まろやかでクリーミーな風味がアップ♪

私はこのドリアにタバスコをかけて辛味を足して楽しんでいます♪

辛さが欲しい方は、チリパウダーやスイートチリソースを混ぜるのもおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました